ブログ京都四条烏丸店

安井金比羅宮の櫛祭(くしまつり)

安井金比羅宮の「櫛(くし)祭り」をご存知でしょうか?

毎年9月の終わりに京都で行われるお祭りで、古墳時代から現代の舞妓の髪型まで、伝統の髪型と風俗衣装の時代風俗行列が神社周辺祇園界隈を練り歩くため「女の時代まつり」とも呼ばれています。

本日は、櫛まつりについてお話させていただきたいと思います。

くしとかんざし

 

櫛祭

安井金比羅宮は、「悪縁を切り、良縁を結ぶ」ご利益で有名な神社です。

花街祇園の真ん中にある安井金比羅宮、通称「金比羅サン」では毎年、9月の第4月曜日に、使い古した櫛やかんざしに、感謝を込めてお清めし供養するお祭りが行われます。

9・4でくしですね。

 

「櫛祭」は、京都美容文化クラブが主催しています。

時代風俗の着付けと結髪の正しい伝承を目的として設立されたのが京都美容文化クラブです。

美容室は月曜日のお休みが多いので、月曜に行われることになったようです。

 

日頃から愛用している「櫛」に感謝し、境内にある久志塚(櫛塚)で、使い古しり、折れたりした櫛やかんざしを供養し、感謝を捧げる祭典が行われます。

 

境内で神事が行われたのち、古墳時代から現代までの髪型と時代衣装を身に着けた女性たちが祇園界隈を練り歩く時代風俗行列(じだいふうぞくぎょうれつ)が人気です。

 

時代考証にもとづいて、古墳時代、奈良時代、平安時代、鎌倉時代、安土桃山時代、江戸前期、江戸中期、江戸後期、明治時代、大正時代、現代の舞妓まで、すべてモデルさんの地毛で結い上げて、その着物も化粧もその時代のものを身につけるそうです。

 

各時代のモデルさんが登場するたびに、あちらこちらでシャッター音が響きます。


2021年櫛祭

今年、61回目となる櫛祭は9月27日(月)に開催されます

ただし、新型コロナウイルスの影響により、時代風俗行列中止 され、神事のみの斎行と決定しました。

 

また、新型コロナウィルスが収まった後には、この華やかな京都らしい女性たちの時代風俗行列をご覧いただきたいと思います。

安井金比羅宮の近くには、八坂神社や清水寺、建仁寺などもありますので、ゆっくりと周りも散策してお楽しみいただけることでしょう。

安井金比羅宮

当店では、すき焼き、しゃぶしゃぶをはじめ、様々な旬の食材を使った料理をご用意しております。

ぜひ一度当店自慢の料理をお召しあがりになってみてはいかがでしょうか。

 

皆様のご来店、心よりお待ちしております。

 

< 戻る

WEB予約はこちら

お電話でのご予約

京都駅前本店

075-342-2338

四条烏丸店

075-252-5775

渋谷店

03-5784-1070

新橋店

03-5510-9070

品川店

03-6260-2988